2011-01-01から1年間の記事一覧

SSFS さんに言われてしまいました。

しょぼん。 クライメイトゲート事件の最新事情(172) -- マイナスイオン監視室 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835549&tid=a1va5dea5a4a5ja59a5a4a5aaa5sa1w4fbbkbcbc&sid=1835549&mid=4357 ★ブログの終焉 スベンスマルクら温暖化懐…

いっそ、SPEEDI のソースコードを

無料で一般に公開しちゃえばいいんじゃないかな、と思いました。 SPEEDI、良くできたシステムだと思うけど、こんなになってしまったら先はないでしょ?それなら、これまでの開発の成果をコードという形で世に出してしまえば良いのではないかと思います。 問…

ドイツ気象局 (DWD) の放射性物質拡散予測が

終わるみたいですね。こちらの togetter で知りました。 ドイツ気象局への放射性物質拡散予測の存続希望の話し合いとその結果 -- togetter http://togetter.com/li/169362 ドイツの大学で教鞭を執っていらっしゃる take2602 さんが、日本人が拡散予測を頼り…

しかし、広瀬隆さんの告発、

BLOGOS 以外ではあんまり見かけませんね。 大手マスコミは報道したのか?google のニュース検索では BLOGOS と ourplanet-tv というページ以外は引っかからなかった。 まあ、当然だとは思います。一方で、情報隠しと見なす人もそれなりに多いのではないかと…

また裁判かよ、とおもいました。

これです。 「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発 -- BLOGOS編集部 -- BLOGOS(ブロゴス) http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/ いえ、正確に言うと裁判ではないんですがね。裁判所ではなく地検に、提訴ではなく告発、…

IUGG に出席しています。

いま、メルボルンにいます。 IUGG というのは、地球物理学関係の国際学会の連合体です。詳しくは wikipedia:国際測地学・地球物理学連合 をご覧下さい。 Wikipedia にあるとおり、この会議は 4 年に一度行われる、世界中の研究者が集まる総会です。のべ数千…

SPEEDI 考 (6): 誰がやってる?SPEEDI

SPEEDI の歴史について見てきましたが、それでは今はだれが運用しているのでしょうか?運営主体を知ることで、なぜこんなにお金がかかったのか、うまく活用されなかったのかわかるかもしれません。 その運営主体は (財) 原子力安全技術センターです。私、今…

NHK スペシャル、シリーズ原発危機の

第一回を見ました。 いやぁ、やっぱり民放の番組とは違いますねぇ。放送に十分な時間を取ってきちんと時系列を追い、真実に迫ろうとする番組は、落ち着いて見ることができます。 いや、決して落ち着いて見ることはできませんでした。十分に衝撃的だったので…

SPEEDI 考 (5): 長い歴史の SPEEDI

SPEEDI について、google 先生に聞きながら調べています。これ、そもそも昭和 55 年度に開発スタートだったみたい。かなり前ですね。 緊急時環境線量情報予測システム(SPEEDI)-- 原子力百科事典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.ph…

SPEEDI 考 (4): とても高価な SPEEDI

SPEEDI に百億円を超える資金が投じられたと聞いて、びっくりしました。昨年度だけでも 7 億でしたか。 最初に SPEEDI を見たとき、開発費は数億か、まあ高くても 20 数億ぐらいかな、と思っていたからです。どうしてか、というと、開発期間が数年だと見積も…

SPEEDI 考 (3): 活用された ? SPEEDI

一般に結果が公開されることはありませんでしたが、それでも SPEEDI は活用されたのです。作った人たちはそう言っています。 読売新聞の誤認記事について -- 原子力安全技術センター http://www.nustec.or.jp/news/pdf/kiji.pdf SPEEDI の開発、運用をしてい…

SPEEDI 考 (2): 買いかぶられすぎの SPEEDI

昨日の記事の続きで、フェイズ 2 における SPEEDI の役割について考えてみましょう。 SPEEDI の結果が公開されたのは、3/23 のことでした。こちらにそのあたりの顛末を書いています。http://d.hatena.ne.jp/onkimo/20110325/1301048961 記事で引いている oxo…

SPEEDI 考 (1): 避難区域と SPEEDI

SPEEDI についての記事をいくつか書きたいと思います。まず最初は SPEEDI と避難区域について。 SPEEDI にまつわる政府への批判でよく目にするのは、SPEEDI があったのだから、避難区域の形はおおざっぱな円形ではなく、もっと効率的かつ精密な設定ができた…

Mr. サンデーで SPEEDI を

取り上げていました。 用事を済ませている間にちらちらと見ながらだったので、詳しくは見れませんでしたが。 テレビをつけると、安全だと思われた浪江町の原発から 30 km 以上離れた地区に移動した人たちが、放射性物質を浴びたことを取り上げていました。テ…

「可能性はゼロではない」という

言葉遣いが問題だったそうですね。 「可能性ゼロではない」口癖が生んだ誤解 注水中断問題 -- 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E0E78DE0E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 東日本大震災に関連して、事故当初、…

SPEEDI に関する

法令って、何なのだろう。 ウェブをさまよっていたら、以前の、小佐古さんのコメントを引用しての SPEEDI についての批判を見つけた。再引用するとこれ。 内閣官房参与を辞任した小佐古氏の辞意表明全文 -- webDICE http://www.webdice.jp/topics/detail/303…

昨日の記事は論旨がとっちらかって

いましたね。とほほ。まあ、気持ちを書くという非論理的なこのブログ、昨日の記事だけ特にレベルが低いという訳でもないので、修正しないでおきます。 思うことを書きます。まず、前提として、 本当に政府がすべきは、国民を放射性物質から守ることであり、…

SPEEDI に関するニコニコニュース七尾記者の

記者会見での質問について見てみます。昨日の記事の続きですね。 SPEEDI の結果が公表されることに http://d.hatena.ne.jp/onkimo/20110503/1304434533 私が気持ち悪く感じた質問について、書いていきます。たまたま七尾さんを例に出して書きますが、気持ち…

SPEEDI の結果が公表されることに

なったみたいですね。 たとえば、こちらの記事過去の放射性物質の飛散予測 SPEEDIアーカイブで公表 -- Response http://response.jp/article/2011/04/26/155503.html まあよかったのではないでしょうか。 過去に公開に反対する意見を述べてきましたが、あれ…

zakzak の記事を見て

驚きました。 放射能は太平洋、房総半島のはるか沖合まで ドイツ気象局13日予測 -- zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110412/dms1104121238005-n1.htm ちなみに、4/12 の記事です。そして、こちらは 4/9 の記事。 10、11日の放…

マイナースポーツの悲哀みたいなものを

感じたわけです。 普段はこれっぽっちも関心を寄せられないのに、オリンピックの時のみ注目される。そんなスポーツ。マスコミで"メダル確実" とか喧伝されて、一時だけ耳目を集める。 ところが、マスコミもそのスポーツが全然わかっていないから、中身のある…

こんな時に SPEEDI は役に立てると

おもうんですよね。 20〜30キロは避難指示も 枝野氏、一時帰宅実現へ -- 47NEWS http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040701000424.html 枝野さんが原発周囲の避難についてコメントしてます。避難指示の拡大の方はともかく、 一時帰宅の最終結論に関し…

書いていて思ったのですが、

シミュレーション = 予測 と思っている人、多いみたいですね。 シミュレーションにはいろんな使い道があります。もちろん、予測にもいろんな方法がある。 まあ、今回の場合は気象庁自ら「予測資料」と銘打って公開しているので、仕方ないところがあります。 …

気象庁から放射性物質の拡散に

関する発表がありました。ちょっと騒ぎになっていましたね。 気象庁の発表資料 こちらが問題の資料があるページです。 環境緊急対応地区特別気象センターについて -- 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.html*1 これ、そもそも IAEA に頼…

地震でみなさん温暖化のことを

忘れていらっしゃると思いますが、まあ、それも当然でしょう。 今回の地震で困ったことになったので、CO2 削減の努力をちょっと一休みするのも致し方ないでしょう。 枝野氏、温室ガス削減の再検討も 原発事故受け -- 47News http://www.47news.jp/CN/201104/…

今回の原発災害について

発せられた気象学会会長のコメントが波紋を呼んでいますね。 日本気象学会会員各位 2011年3月18日 日本気象学会理事長 新野 宏 http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf これについたブクマはこちら。 はてなブックマーク - 日本気象学…

日本の気象学は今回の原発災害に対して

あんまり役に立たなかったわけです。*1 そして、それを苦々しく思っている人は多いわけです。 気象学の外からのそういった意見の一端が、こちらのブコメに現れています。*2日本気象学会会員各位 2011年3月18日 日本気象学会理事長 新野 宏 へのブックマーク …

ところで、onkimo は SPEEDI が

無駄であると考えているように見えるかもしれません。 そんなことはありません。念のため。 あれだけパターンが観測と一致したのです。たとえば、放射能を測定する際にどこに集中すべきかとか、今後の放射性物質の汚染除去とか、いろんなことに使えるはずで…

反省文

- 不安に形が与えられれば、それが間違っていようがなんだろうが、それでいいんだよ。なんにせよ難しいものはいやなんだな。hilihili の hilihili http://hilihili.blogspot.com/2011/03/blog-post_26.html - 「確認してから言え」とかいうバカが多いが、読…

テレビを見ていたら

飯舘村の村長さんが電話に出ていました。飯舘村とは、SPEEDI の予測で、比較的遠距離にあるのに、放射性物質が 100 mSv を超えている、とされた村です。 途中からしか聞けなかったのですが、水道から規制値以上の放射性物質が検出されたという報道について、…