今回の原発災害について

発せられた気象学会会長のコメントが波紋を呼んでいますね。


日本気象学会会員各位 2011年3月18日 日本気象学会理事長 新野 宏
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf


これについたブクマはこちら。


はてなブックマーク - 日本気象学会会員各位 2011年3月18日 日本気象学会理事長 新野 宏
http://b.hatena.ne.jp/entry/wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf


私を含め少数の同意がありますが、まあ非難囂々です。


お気持ちはよくわかりますが、私の意見は違います。


今回の事態に対する気象学会の最大の失敗は、新野さんのコメントではありません *1


気象学会に、というより、日本の気象のコミュニティ準備ができていなかったことにあります。


もし新野さんのコメントがなくても、気象の研究者からの情報発信は現状と大して変わらなかったことでしょう。そして、SPEEDI のこともありますから、気象のコミュニティは批判されたことでしょう。


みなさんが、気象学会の理事長がどのくらい偉いと思っていらっしゃるか知りません。ほかの学会の事情もよくわかりません。でも、新野さんはたいへん立派な研究者ではいらっしゃいますが、気象学会の理事長なんてほとんど権力ないですよ。


一般に伝えたいことがある人がいたら、あの新野さんのコメントがあっても発表していたと思います。


でも、そんな声は出てこなかった。


これはひとえに準備不足なのです。


考えてもみて下さい。今回は非常事態です。普段から準備していない人間が付け焼き刃で何かやろうとしても、大やけどを負うだけです。


新野さんのコメントは、読みようによっては全体主義的、抑圧的で、たしかに叩きやすいものでした。


でも、本当に批判すべきはそれなのか?


批判する人たちは、押っ取り刀の気象学者の言うことを、そんなに聞きたかったのでしょうか?気象学者がなにか、たとえば武田邦彦さんや池田信夫さんのように、それっぽいことを言えばよかったのでしょうか?放射性物質が風に乗って流れている、らしいシミュレーションの結果が示されたらそれで満足だったのでしょうか?


そうだという人もいるかもしれません。自信がなくてもいいから何か言うべきだという人もいるかもしれません。


でも、たぶん、それは望ましい解決ではありません。


あの新野さんのコメントで発表をためらうような、そんな覚悟しかない気象学者の言うことなんて、聞く必要がないと思います。


特に、これまでのような非常時においては、ね。

*1:まあ、新野さんのおっしゃることは別に失敗でも何でもないのですが…