2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SPEEDI 考 (6): 誰がやってる?SPEEDI

SPEEDI の歴史について見てきましたが、それでは今はだれが運用しているのでしょうか?運営主体を知ることで、なぜこんなにお金がかかったのか、うまく活用されなかったのかわかるかもしれません。 その運営主体は (財) 原子力安全技術センターです。私、今…

NHK スペシャル、シリーズ原発危機の

第一回を見ました。 いやぁ、やっぱり民放の番組とは違いますねぇ。放送に十分な時間を取ってきちんと時系列を追い、真実に迫ろうとする番組は、落ち着いて見ることができます。 いや、決して落ち着いて見ることはできませんでした。十分に衝撃的だったので…

SPEEDI 考 (5): 長い歴史の SPEEDI

SPEEDI について、google 先生に聞きながら調べています。これ、そもそも昭和 55 年度に開発スタートだったみたい。かなり前ですね。 緊急時環境線量情報予測システム(SPEEDI)-- 原子力百科事典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.ph…

SPEEDI 考 (4): とても高価な SPEEDI

SPEEDI に百億円を超える資金が投じられたと聞いて、びっくりしました。昨年度だけでも 7 億でしたか。 最初に SPEEDI を見たとき、開発費は数億か、まあ高くても 20 数億ぐらいかな、と思っていたからです。どうしてか、というと、開発期間が数年だと見積も…

SPEEDI 考 (3): 活用された ? SPEEDI

一般に結果が公開されることはありませんでしたが、それでも SPEEDI は活用されたのです。作った人たちはそう言っています。 読売新聞の誤認記事について -- 原子力安全技術センター http://www.nustec.or.jp/news/pdf/kiji.pdf SPEEDI の開発、運用をしてい…

SPEEDI 考 (2): 買いかぶられすぎの SPEEDI

昨日の記事の続きで、フェイズ 2 における SPEEDI の役割について考えてみましょう。 SPEEDI の結果が公開されたのは、3/23 のことでした。こちらにそのあたりの顛末を書いています。http://d.hatena.ne.jp/onkimo/20110325/1301048961 記事で引いている oxo…