今年の北極、寒かったみたいですね www

日本のウェブ温暖化懐疑論業界の愛すべき最強コンビ、SSFS さん、id:nytola さんの情報です。


クライメイトゲート事件の最新事情(102) -- マイナスイオン監視室
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835549&tid=a1va5dea5a4a5ja59a5a4a5aaa5sa1w4fbbkbcbc&sid=1835549&mid=3809


★harusantafe (onkimo 注、nytola さんの別名) さんのツイッターから

北極は今年の夏も異常に寒かった、というファイナンシャルポストの記事。6〜8月に過去50年間の平均気温を上回る日はほとんどなかった。
http://opinion.financialpost.com/2010/09/09/lawrence-solomon-another-cold-arctic-summer/


北極は異常に寒かったようです。極域と言えば、温暖化が最も顕著に表れる場所。温暖化は終わってしまったのでしょうか???


元記事を見てみましょうね。フィナンシャルポストという雑誌 (私、寡聞にしてこの雑誌を知りませんでした) に多数の温暖化懐疑論記事を投稿されている Solomon さんという方が書かれた記事です。

Lawrence Solomon: Another cold Arctic summer -- Finantial Post
http://opinion.financialpost.com/2010/09/09/lawrence-solomon-another-cold-arctic-summer/

The summer of 2010 was unusually cold, according to the Centre for Ocean and Ice at the Danish Meteorological Institute. For almost the entirety of the June to August period, mean daily temperatures were below the corresponding daily temperatures over the past half century during which the Centre has maintained records*1.

onkimo 適当訳

デンマーク気象研究所海洋-氷センターによると、今年の夏は異常に寒冷だった。七月と八月のほとんど全期間で、日平均気温はセンターが持つ半世紀にわたる記録よりも低かった。


そして参照されるのがこちらの図 *2


緑色の線が ECMWF による再解析データの 1958 年から 2002 年までの平均値。赤い線が今年の値ですね。縦軸は絶対温度、横軸は1/1 を 1 として数えた日数です。


Solomon さんは説明します。

Of even greater significance for those concerned about a melting of the Arctic ice, however, is the graph’s blue line, which indicates the freezing point of water. When the red line appears above the blue line, temperatures are above 0 degrees and ice will melt. As the graph shows, the unseasonably cold summer gave the Arctic a short melt season in 2010. With temperatures in September now plummeting, 2010 is unlikely to log any more melt days, and the Summer of 2010 will go down in the history books as yet another year in which the Arctic did not melt.

onkimo 適当訳

北極の氷の融解において大きな意味を持つのは氷点を示す水色の線である。赤線が青線を越えると、氷が解ける。グラフより、季節外れの寒さのせいで 2010 年の氷がとけるシーズンが短くなった。九月になって温度は急落しており、もはや氷が解けることはなさそうだ。2010 年は夏に氷が解けなかった年として歴史に刻み込まれることだろう。


いやー、北極は寒かったんですね。2007 年に記録的な海氷面積の縮小が記録され、その後あまり回復していないのですが、今年は昔のように氷がとけずに残っている模様。


ということで、見てみましょう。チェックすべきは JAXA のページ、衛星観測によって氷の張り具合を関ししています。


海氷面積情報 -- International Arctic Research
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
2010/09/21 現在、このようになっています。

縦軸は氷の面積 (単位: 100 万平方 km、ちなみに日本の面積は約 38 万平方 km)。赤い線が 2010 年ですね。ありゃりゃ、結構減っていますね。しかも 9 月に入ってからも減っている。


各年の最小面積に着目してみよう。2010 年の面積は、2007 年よりは多いのですが、史上 2 位の小さな面積を記録した 2008 年と同レベル、回復傾向を見せていた昨年 (2009 年) と比べると再び減少に転じています。


実は、北極の気温は、九月の初めには 0 度を切っています。ですが、海水の温度が高いところでは、まだまだ海氷が解けるので、気温だけでは語れません。まあ、九月も終わりになってきたのでさすがにこれ以上大きな面積の減少はないと思いますが、2000 年代中盤までの氷の面積よりはかなり小さい。


Solomon さんの言に反して、2010 年はかなり氷が解けた年、と言えるでしょう。


え、本当にかなり氷が解けた年と言えるのか?


確かに。2007 年を境に、氷が少ないレジームに突入した気がします。もしくは、長期の減少トレンドの中での減ったり増加したりという風にもとらえることが出来そう。


そのような理解の枠組みの中では、2010 年夏の氷の面積は、もはや小さいとは言えないのかも知れませんね。


2007 年の氷の減少は、研究者を大変驚かせました。おかげでなぜ氷が減ったのか盛んに研究されました。でも、将来同じような面積が記録されても、もはや誰も驚かないでしょう。


我々の認識が変わってしまったと言うことです。


Solomon さんの記事に戻りますが、北極の気温を見て海氷の面積を判断するのは難しいです。先ほど述べたように、海の状態に大きな影響を受けるわけですから。気温が下がった!温暖化終わった!海氷とけてないwww と言ってしまうのはちょっとおっちょこちょい。


なにか海氷の観測データを見て確認すれば良かったのにね。おかげでとてもおもしろい記事になってしまいました。


でも、これを紹介した nytola さんはおっちょこちょいじゃありません。よく見てください、"北極は今年の夏も異常に寒かった" で、氷のことには触れていない!!!


さすがエリート科学者、Solomon さんとはひと味違います。


そして、こんなおもしろ記事をセレクトしてくれた SSFS さん、期待を裏切らない、すばらしい目利きです。これからも期待しています。<追記>


SSFS 大先生に取り上げていただきました!光栄です!

クライメイトゲート事件の最新事情(103) -- マイナスイオン監視室
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835549&tid=a1va5dea5a4a5ja59a5a4a5aaa5sa1w4fbbkbcbc&sid=1835549&mid=3827

懐疑論者を揶揄するブログ


今年の北極、寒かったみたいですね www
http://d.hatena.ne.jp/onkimo/20100922/1285081719
ブログ主は、北極の気温が低いはずなのに氷が解けている、と揚げ足取りを画策したのですが、海流などの影響を指摘されて赤っ恥。増田氏らの支援を受けてごまかしてはいますが、どうにも冴えません。



懐疑論者を初めからトンデモだと決め付け、強引に揶揄する文章を作成。そのシナリオに合わない情報は重要でも無視する姿勢を貫いてきました。情報収集・分析能力にはたけているものの、その力の使い方が歪んでいます。あらら、これって、某地検主任検事の仕事の流儀とそっくり。追い込まれてデータを改竄しないといいのですが。


いつものステキな読解力、感服することしきりです。筆者さえ意図しない隠れた文意をくみ取る。すばらしい。


SSFS 先生によると、赤っ恥だそうです。いやぁ、穴があったら入りたいですぅ www


データの改ざん、気をつけます!JAXA の氷のデータや ECMWF の再解析を書き換えたりしません!って、だれやねん、そんなこと出来る私って!


マイナスイオン監視室だけではなく、私のブログにも書き込んでくださいね。せっかくこちらに大先生専用記事を用意しているんですから。

http://d.hatena.ne.jp/onkimo/20100219/1266549578

*1:これ、なんとなくデンマークの機関が持っていたように読めるけど、実際は ECMWF (イギリスにあるヨーロッパの国際機関) のデータなんだよね。Solomon さん、理解しているかな???

*2:リンクはフィナンシャルポスト紙の jpg ファイルへ。デンマーク気象研究所のページはこちらから
http://ocean.dmi.dk/arctic/meant80n.uk.php