匿名実名論争について

ちょっと書いてみたいと思ったのです。ちょっと前に話題になっていたようなので。だから、温暖化論、温暖化懐疑論界隈事情にスポットを当てて。


こちらで書こうと思ったのですが、かなり長くなったので本体で書くことにします。


ポイント

  1. 私自身は匿名で書いている。
  2. 匿名のブログからいろんなおもしろい情報が発信されている。温暖化論側も、懐疑論側も。これがなくなるのは大変悲しい
  3. 書く側には匿名のメリットがある。私の場合、バカ記事を書けるのがメリット。
  4. 実名を推進したいなら実名で書くメリットをつくるべき、たとえば実名でないと発信できない、などの。
  5. 匿名の炎上などは、かならずしも悪いことではない。誤った情報が発信された場合に匿名論者が訂正に加わることで、ネット界を修正している面があると思う。いわば、スカベンジャー
  6. 日本の事情では、匿名で書くのがやりやすい。海外は違うと思う。
  7. 「私は温暖化の研究機関で働く者です。身の危険を感じますので、匿名で書くことをお許しください。実は、地球温暖化なんていうのは、国家的な詐欺で…」みたいな情報発信、ないかなぁ。誰もやんないなら僕g


関連する記事は、


ネット上でも実名で表現を -- 勝間和代のクロストーク 毎日jp
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2009/10/post-27.html
"ネットを過激な陰口の場にしないためにも、思い切って、実名主義を進めてみませんか。それによって、コミュニケーションが円滑になるほか、ビジネス面での利用の際の信頼性も高まると確信しています。"


匿名の理論価格(上)-- マーケットの馬車馬
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_4834.html
匿名の重み・実名の重み(1) 礼儀という思考停止 -- マーケットの馬車馬
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/1_.html
"このような匿名性の制限 .. 中略 .. は、うんこフィルターとしての機能のみを期待されてのもので、他にはあまり匿名性を制限する理由が見当たらない。"


むしゃくしゃしてやった。今は後悔している。 -- 雑多な覚え書き
ttp://d.hatena.ne.jp/t0m0_tomo/20090902/1251865556
ttp://d.hatena.ne.jp/t0m0_tomo/20090902/1251865556