提示さん専用記事

他の記事に提示さんという方からコメントをいただきました。コメントのやりとりがその記事の趣旨からずれてきましたので、こちらに移させていただきます。


なお、この記事では、提示さん以外の方のコメントは消去させていただきます。ご了承ください。


以下、これまでのやりとり

    • -

提示 2010/10/05 18:44
懐疑論を認めない科学はありません。 気候に関する学問は特に未発達ですから新たな仮説が常に出てくるのは当然です。

    • -

onkimo 2010/10/05 20:53
提示様

懐疑論、大歓迎です!面白いのがあったら記事にします!

    • -

提示 2010/10/05 22:18
懐疑論は気温データそのものに対するもの、パラメターとして用いている定数の修正から気温に及ぼす要素追加等様々あります。 それらはこのような場所ではなく学会で議論されるべきものでしょう。 特に問題は4次報告に使用されたデータの基データが提示されないことにあります。 まず検証可能なデータを基に理論をくみなおす必要があります。 その検証可能なデータを用いて新たな理論も加え政治を排除した形で学会で議論してほしいものです。

    • -

onkimo 2010/10/05 22:35
提示様

是非、学会でご発表ください。科学的にすばらしい懐疑論は、科学者ならだれだって歓迎ですよ。私は笑える懐疑論も歓迎ですが。

ちなみに、今月末に京都で気象学会があります。もう発表申し込みはできませんが、参加されてみては?

    • -

提示 2010/10/05 22:53
私は気象学の専門家ではありませんので専門の方にお譲りします。 ところで4次報告で使用されたデータはいかがお考えですか? 科学者なら実験データを示せない論文を認めますか?

    • -

onkimo 2010/10/05 23:45
提示様

論文によります。信頼できる論文は信頼できるし、信頼できない論文は信頼できません。

具体的に論文を教えていただければ、お答えできるかも。どの論文ですか?もっとも怪しい一本だけにしてくださいね。ただ、総説論文はやめてください。あと、レターもいろいろと記述が短いので限界があります。普通の full paper がいいです。あと、私の専門分野からかけ離れていると、よくわからないと答えざるを得ないかもしれません。宇宙プラズマとか固体地球の論文とかはやめてくださいね。気候関係なら努力してみましょう。それと、あまり珍しい雑誌のものは避けてください。手に入りにくいので。JGR とか JC とか、そのあたりの有名な雑誌が良いです。

    • -

提示 2010/10/06 00:11
測定データが示せないのはIPCCの4次報告のことなのですが?

    • -

onkimo 2010/10/06 00:15
提示様

IPCC 自体はなんの研究もしていませんよ。根拠となる論文が明記されているはずです。

なにか勘違いされているのでは?